お知らせ
【展示期間】
11月06日(土) ~11月14日(日)
【展示時間】
平 日:10:00~17:00
土日祝: 10:00~16:00
※木曜定休日
(期間中、レンタル状況により入場いただけない時間帯がございます。)
【主催】
BAN-BANラジオパーソナリティ 馬田めぐみ(企画・デザイン・モデル・広報)
馬田の幼なじみ ZAWA(撮影・モデル・その他サポート)
【作品への思い】
「芽生える」の生える。生きる、の生で「ばえる」になる。そして、今若者言葉として認知されている言葉、一映える(ばえる)。「インスタ映え」のばえだ。皆に見せたい自分、綺麗で完璧な自分、充実している自分、ハッピーでリッチな自分、… 奇しくも、そんな「映え」と同じ読み方ができる漢字に「生え」がある。本当の人生は、土にまみれたり、風に吹かれたり、ちょっとヘンテコだったり、 でも、ちょっと優しかったりもする… 「ばえる」って、「生える」。生きる!ってことなんじゃないかな。ただありのままを。奔放に。懸命に。たまに、人に助けられたリして。皆にめいっぱい人生を「生え」てほしい!そんなエールを込めた作品です。
【URL】
詳しくは こちらをご覧ください
お知らせ一覧
5/6(金)・9(月)・13(金)・16(月)・20(金)・23(月)・27(金)・30(月)の10時~12時はレンタルの為、入室出来かねます。何卒ご了承下さい。
スタンダードJazzをお届けします。昼下がりゆっくりJazzをお楽しみ下さい‼
北原真紀さんによる「びぃぷらす発!」加古川駅前「びぃぷらす加古川」より公開生放送!ためになるお話し、施設の利用情報を発信します。
出会いの広場は障がいを持っている人たちが気楽に集まれる居場所づくりとして始まりました。ちょっと時間がある時、お茶しながら話をしたり、聞いたりしませんか。
世界には数千の言語が存在します。文字をもたない言語が圧倒的に多いのが実状です。文字には現在使用されているものと使用されていないものがあります。現在使用されている文字はラテン文字(ローマ字)がいちばん多く使用されていますが、それ以外の文字は私たちにはあまり知られていません。今回は、あまり知られていない文字の展示です。 5/20(金)~5/30(月)迄 ※木曜定休
2ヶ月に1回開催のマルシェです‼今回は、アクセスバース・華・位カード・タロット・指ヨガ・水産物販売などの出店です。
北原真紀さんによる「びぃぷらす発!」加古川駅前「びぃぷらす加古川」より公開生放送!ためになるお話し、施設の利用情報を発信します。
長い間、愛され、使われてきた古布を使って、新しい作品に生まれ変わった世界を楽しんで下さい。5/6(金)~5/16(月)迄 ※木曜定休
播磨地域の困ったことなどをITやテクノロジーと地域の力を合わせて考え、より良く、素敵な場所にしたいという思いの人が集まったコミュニティです
北原真紀さんによる「びぃぷらす発!」加古川駅前「びぃぷらす加古川」より公開生放送!ためになるお話し、施設の利用情報を発信します。